静岡県駿東郡長泉町の内科・ペインクリニック内科

お知らせ
お知らせ

経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)について

ワクチン在庫があれば、当日接種も可能です。予約不要です。

午前は12時まで、午後は5時までに受付をお済ませください。

鼻の粘膜に噴霧するインフエンザ生ワクチン『フルミスト』の予約開始しました。

10月2日(木)接種開始となります。

左右の鼻腔に噴霧します。医師がお子様の鼻腔に噴霧させていただきます。

接種回数は1シーズン1回です。

金額】8,000円+税

【接種年齢】小学生以上高校生まで

【特徴】

・注射のような痛みがない

・流行株以外のインフルエンザウイルスの発症も軽くする作用がある

・鼻腔の粘膜に局所免疫を形成しウイルスが細胞内に侵入するのを防ぐ(粘膜でウイルスの侵入をブロックする)

・体内でのウイルスの増殖を速やかに抑えるため、重症化を防ぐことができる

副作用】

フルミスト接種後によく見られる副作用としては、鼻水、鼻づまり、くしゃみなど鼻の症状、頭痛、発熱などがあります。

これらの症状は多くの場合、軽度で数日以内に治ることが多いです。

【ご参考までに・・・】

院長の子どもに昨年フルミストを噴霧したところ、

1人(小学生)は副作用全くなし。接種時の痛みも全くないから今年もフルミスト希望とのこと。

インフルエンザに罹患することなく昨シーズンを無事過ごしました。

もう1人(中学生)は副作用あり。フルミスト噴霧から3日目に鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの鼻の症状、倦怠感若干あり。

しかし翌日(フルミスト噴霧から4日目)には突然完治(鼻水も1滴も出ないくらい)

突然、1日中くしゃみ、鼻水ダラダラが続いた。副作用の鼻症状が辛かった。

もうあんな日が来るのは嫌だ。とのことで、今年は痛くても従来の注射タイプを希望とのことです。

副作用がある子、ない子、それぞれです。

また、フルミストにはこんなメリットもある事が。

小学生甥っ子君はお肌が弱いタイプ

いつも予防接種をすると、注射の箇所が、かぶれてしまう。

フルミストにしたら、肌のかぶれがなかったので良かったとのこと。

注射か噴霧か・・・どっちのタイプにするか迷われている方ご参考までに。

【接種できない方】

・喘息の持病がある方

・卵アレルギーがある方

・ステロイド剤の内服・注射を受けている方

在庫があれば当日接種も可能です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。